🌸 前書き / Introduction
『古事記(こじき)』は、日本で最も古い歴史書で、奈良時代の712年に完成しました。天武天皇の命令を受け、太安万侶(おおのやすまろ)がまとめ、語り部の稗田阿礼(ひえだのあれ)が口伝をもとに記録しました。その目的は、天皇家の正統な血筋と日本の起源を明らかにすることでした。
The Kojiki, Japan’s oldest chronicle, was completed in 712 AD during the Nara period. It was compiled by Ō no Yasumaro under the order of Emperor Tenmu, based on oral traditions recited by Hieda no Are. Its main purpose was to legitimize the imperial lineage and record the origins of Japan.
語句メモ:
- chronicle:年代記、歴史書
- compile:編集する
- imperial lineage:皇室の血筋
- oral tradition:口伝、口承
さらに、『古事記』は、日本の歴史と文化を理解する上で欠かせない書物です。神話と歴史がつながる物語を通じて、日本人の精神や自然観、家族観を学ぶことができます。この記事では、本文・英訳・語句メモ・要点を整理し、古事記の全体像をわかりやすくまとめました。
Moreover, The Kojiki is an essential text for understanding Japan’s history and culture. Through stories connecting myths and history, we can learn about Japanese values, spirituality, and views of nature and family. This worksheet organizes the text, English translation, vocabulary notes, and key points, providing a clear overview of the Kojiki
📄 目次
- 古事記とは ― 日本最古の歴史書とは何か
- 三部構成 ― 神話から歴史への流れ
- 天地開闢と神々の誕生
- アマテラスとスサノオの物語
- 神武天皇と国家の誕生
- 文化的意義と現代への影響
- まとめ
📜 三部構成 ― 神話から歴史への流れ(Three-Part Structure of the Kojiki)
『古事記』は上巻・中巻・下巻の三部から成り立っています。上巻は天地開闢(てんちかいびゃく)と神々の誕生を語り、中巻ではアマテラスの子孫による「天孫降臨」や神武天皇の即位が描かれます。下巻では、神武天皇から推古天皇までの系譜が続きます。
The Kojiki consists of three parts: Upper, Middle, and Lower volumes. The Upper tells of the creation of heaven and earth and the birth of the gods. The Middle focuses on the descent of the heavenly deities and the enthronement of Emperor Jimmu. The Lower records the genealogy from Emperor Jimmu to Empress Suiko.
語句メモ:
- creation of heaven and earth:天地創造
- enthronement:即位
- genealogy:系譜
☀️ 神話の世界 ― アマテラスとスサノオ(Mythical Tales: Amaterasu and Susanoo)
『古事記』には多くの神話が登場します。イザナギとイザナミが日本の島々を生み、アマテラス(太陽の女神)と弟スサノオの対立、天岩戸(あまのいわと)の物語などが代表的です。これらは、日本の自然観や家族観を象徴しています。
Many myths appear in the Kojiki. Izanagi and Izanami create the islands of Japan, while the Sun Goddess Amaterasu and her brother Susanoo engage in conflict. The famous myth of the Heavenly Rock Cave (Ama-no-Iwato) symbolizes light returning to the world. These stories reflect Japanese views of nature and family.
語句メモ:
- conflict:争い、対立
- symbolize:象徴する
- view of nature:自然観
🏔 天孫降臨と神武天皇 ― 神話から人の時代へ(From Myths to History: The Descent of the Gods)
アマテラスの孫・ニニギノミコトが地上に降り立つ「天孫降臨」は、人間の時代への橋渡しを意味します。やがてその子孫として神武天皇が登場し、日本を統一して初代天皇となりました。この流れが、神話と歴史をつなぐ『古事記』の特徴です。
The descent of Ninigi no Mikoto, the grandson of Amaterasu, marks the transition from the age of gods to that of humans. His descendant, Emperor Jimmu, unified Japan and became its first emperor. This seamless link between myth and history defines the unique nature of the Kojiki.
語句メモ:
- transition:移行、転換
- unify:統一する
- descendant:子孫
✍️ 言語の特徴 ― 日本語の原点(Language: The Birth of Written Japanese)
『古事記』は漢字を使って日本語の音を表現しており、これが後の「かな文字」の発展へとつながりました。この表記法は、日本人が自分たちの言葉を記録する初の試みでした。言語面でも、日本文化の自立を象徴する重要な書物です。
The Kojiki used Chinese characters to represent Japanese sounds, paving the way for the later development of kana. It marked the first attempt by the Japanese to write their own language, symbolizing linguistic and cultural independence.
語句メモ:
- represent sounds:音を表す
- pave the way for:~への道を開く
- independence:独立、自立
🌸 文化的意義 ― 日本人の精神文化を映す鏡(Cultural Significance: The Spirit of Japan)
『古事記』は単なる歴史書ではなく、日本人の自然観、家族観、神とのつながりを伝える文化的な鏡です。『日本書紀』に比べ、より素朴で物語的な文体を持ち、日本語の美しさと感性があふれています。
The Kojiki is more than a chronicle; it reflects Japanese spirituality, respect for nature, and family harmony. Compared to the Nihon Shoki, it has a more native and narrative tone, capturing the beauty and emotion of early Japanese language.
語句メモ:
- spirituality:精神性
- harmony:調和
- narrative tone:物語的な文体
🌏 現代への影響 ― 古事記が語り継ぐもの(Legacy and Modern Influence)
『古事記』の神話は、現代の文学・アニメ・映画にも多く引用されています。『ナルト』や『もののけ姫』などにも古事記の世界観が見られます。『古事記』は、過去を学ぶだけでなく、日本人の精神と文化を世界に伝えるための架け橋となっています。
The myths of the Kojiki continue to inspire modern works such as literature, anime, and film — including Naruto and Princess Mononoke. The Kojiki serves not only as a record of the past but also as a bridge connecting Japan’s spiritual heritage with the world today.
語句メモ:
- inspire:影響を与える、刺激する
- heritage:遺産、伝統
- bridge connecting:~をつなぐ架け橋
🌸 あとがき / Conclusion & Reflection
『古事記』を学ぶことで、単に過去の出来事を知るだけでなく、日本文化の根源や人々の精神性を理解することができます。神話と歴史が融合した物語は、現代の文学やアート、アニメにも影響を与えています。このプリントを通して、古事記の魅力を深く学び、国際理解の視点でも日本文化を考えてみましょう。
Studying the Kojiki allows us not only to learn about historical events but also to understand the roots of Japanese culture and the Japanese spirit. The fusion of myths and history continues to inspire modern literature, art, and anime. Through this worksheet, deepen your understanding of the Kojiki and consider Japanese culture from an international perspective.


コメント