英単語を覚えるのが苦手な人必見!
英語の語源で覚えると頭に残りやすいですよ。
気楽な気持ちでトライしてみてね!
語源で学ぶ英単語
語源(etymology)を知ることで、etymo本当の、logy学問
単語の意味を直感的に理解しやすくなります。
また、語源をベースにしたいろいろな覚え方があります。
ここにいくつかヒントを挙げてみました。
自分に合いそうなやり方で、
英単語をたのしく効率的に覚えてください。
英単語を、編や造りなどに分けて覚えてみる
たとえば:
predict(予測する) → pre-(前に)+ dict(言う)
→ 「前もって言う」
export(輸出する) → ex-(外へ)+ port(運ぶ)
→ 「外へ運ぶ」
語源を知ると、初めて見る単語でも
意味を推測しやすくなるのがメリットですね。
① 同じ語源(ルーツ)で見てみる
単語を語源ごとにグループ化して、
マインドマップを作ると記憶に残りやすくなります。
例:語源 port(運ぶ)のマップ
import(輸入する)→ im-(中に)+ port(運ぶ)
export(輸出する)→ ex-(外へ)+ port(運ぶ)
transport(輸送する)→ trans-(越えて)
+ port(運ぶ)
report(報告する)→ re-(再び)+ port(運ぶ)
→「情報を持ち帰る」
ポイント:手書きやデジタルツール
(MindMeister など)を使うと楽しく学べます!
② 語源ストーリーを作る
語源を使ってオリジナルのストーリーを作ると、
単語が印象に残りやすくなります。
例:「spect(見る)」を使った話
inspect(検査する)…探偵が虫眼鏡で細かく「見る」
spectacle(壮観)…花火大会の「見る」価値のある光景
specter(幽霊)…夜中にふと「見える」影
ポイント:自分で考えたり、友達と話し合ったりすると、
もっと面白くなります!
③ 語源クイズ&ゲーム
遊びながら語源を学ぶと、楽しみながら知識が増えます。
おすすめゲーム
語源しりとり:見える関連の単語 → vision → invisible → spectacle …
語源カルタ:dict(言う)のカードを取る
→ predict(予言する)、dictator(独裁者)…
語源当てクイズ:‘scrib’(書く)を使った単語は?
→ describe(説明する)、manuscript(原稿)
語源の意味をイメージしながら読むと、
単語の記憶が定着しやすくなりますよ。
タイトルは…冒険王ジョン!
ある日、若き探偵ジョンは、
古代の予言書 (predict) を探す旅に出た。
王国の独裁者 (dictator) が、予言書を隠し、
人々への布告 (edict) に利用しようとしているから。
彼は、古代遺跡を「検査 (inspect)」
しながら進んだ。
その中で、壁に「書かれた (inscription)」
秘密の手がかりを発見する。
それは、幽霊 (specter) のように消えかけた文字だった。
しかし、ジョンはそれを脚本 (script) のように
読み解いた。
予言書があるのは、遠い島。
その島へ行くために彼は船に乗り、
輸送 (transport) された。
途中で、王国の兵士が彼を捕まえ、監禁 (detain)
しようとしたが、
彼は機転を利かせて脱出し、パスポート (passport) を偽造して逃げ切った。
島に着くと、彼は古代の神殿の門を開けようとした。
しかし、それは「特定の言葉を言わないと開かない」
と刻まれていた。
彼は「声を上げ (advocate)」て、
門に向かって叫んだ。
すると、門が開いた!
中に進むと、黄金の本棚に予言書が置かれていた。
しかし、それを取った瞬間、罠が作動し、
壁が迫ってきた。
ジョンはとっさに「計画を投げかけ (project)」
て逃げ道を探し、ギリギリで脱出した。
王国に戻った彼は、人々に予言書の内容を伝えた。
王の命令に盲従するのではなく、
「前へ進み (progress)」、自分たちの未来を決めるべきだと説いた。
その声は人々の心を「呼び起こし (evoke)」、
やがて王国の独裁体制は崩壊した。
こうして、ジョンは歴史に名を刻む「持ち続ける(retain)」英雄となった。
●語源でたのしく学ぶ英単語
1. 語源「spect(見る)」
inspect(検査する)…探偵が虫眼鏡で細かく
「見る」
spectacle(壮観)…花火大会の
「見る」価値のある光景
specter(幽霊)…夜中にふと
「見える」
影が怖い
2. 語源「dict(言う)」
predict(予言する)…占い師が
「未来を言う」
dictator(独裁者)…王様が
「言ったこと」
がすべてルールになる
edict(布告)…王が
「公に言う」命令
3. 語源「port(運ぶ)」
transport(輸送する)…荷物を
「遠くへ運ぶ」トラック
import(輸入する)…外国から商品を
「中へ運ぶ」
passport(パスポート)…国境を
「通り抜けて運ぶ」
ための許可証
4. 語源「scrib, script(書く)」
manuscript(原稿)…昔の作家が
「手で書いた」本
inscription(碑文)…石に
「彫って書いた」古代の文字
script(脚本)…俳優が
「話すことを書いた」台本
5. 語源「voke, voc(呼ぶ)」
evoke(呼び起こす)…思い出が
「心の中に呼び戻される」
advocate(擁護する)…弁護士が依頼人のために
「声を上げる」
provocative(挑発的な)…わざと
「感情を呼び起こす」発言
6. 語源「gress(進む)」
progress(進歩)…技術が
「前へ進む」
regress(後退する)…昔の状態に
「戻る」
digress(脱線する)…話が
「横道にそれる」
7. 語源「ject(投げる)」
project(計画・投影する)…未来へ
「投げかける」アイデア
reject(拒否する)…申し出を
「投げ捨てる」
dejected(落胆した)…気分が
「下に投げられる」ように沈む
8. 語源「fer(運ぶ、持つ)」
transfer(移動する)…人や物を
「別の場所へ運ぶ」
refer(参照する)…情報を
「持ち運びながら」
説明する
confer(授与する)…賞を
「持ってきて与える」
9. 語源「tain, ten(持つ)」
retain(保持する)…昔の家具を
「持ち続ける」
detain(拘留する)…警察が容疑者を
「引き止めて持っておく」
tenacious(粘り強い)…決して
「手放さない」性格
10. 語源「mis, mit(送る)」
transmit(送信する)…電波を
「遠くへ送る」
omit(省略する)…必要ないものを
「送らずに消す」
permit(許可する)…許可証を
「正式に送る」
これまでの英単語を使った対話文と和訳で
英単語をしっかり定着させてみよう!
1. spect(見る)このパソコンのスペックを見る
・この映画はすごいスペクタクル (spectacle)
ね!
・でも、ホラーだから幽霊 (specter)
が出てくるのが怖いよ…
・ “This movie is such a spectacle!”
・ “But it’s a horror movie, so I’m scared a specter might appear…”
2. dict(言う) どこいくの?塾と言う
・先生、来週のテストの範囲を予言 (predict) してください!
・そんな独裁者 (dictator) みたいに命令しないでね!
・ “Teacher, can you predict what will be on next week’s test?”
・ “Don’t order me around like a dictator!”
3. port(運ぶ) 荷物をエアポートに運ぶ
・今年のビジネスは輸入 (import) に力を入れます!
・なら、輸出 (export) も考えないとバランスが取れませんよ!
・ “This year, our business will focus on imports!”
・”Then we should also think about exports to keep the balance!”
4. scrib/script(書く) うすぐらい部室で書く手紙
・この古代の碑文 (inscription)、なんて書いてあるの?
・うーん、まるで未完成の原稿 (manuscript) みたいに読みにくいな…
・ “What does this ancient inscription say?”
・ “Hmm, it’s as hard to read as an unfinished manuscript…”
5. voke/voc(呼ぶ) ボケーとぼくを呼ぶ
・その曲、昔の思い出を呼び起こす (evoke)
ね…
・わかる!まるで音楽が過去を擁護 (advocate)
してるみたい!」
・ “This song really evokes old memories…”
・ “I know! It’s like the music is advocating for the past!”
6. gress(進む) ぐれすぎて進むあちらの道へ
・今年はもっと成長して前進 (progress) したい!
・でも、時には後退 (regress) することも大事だよ。
・This year, I want to grow and make progress!
・ But sometimes, regressing a little is important too.
7. ject(投げる) プロジェクターを投げる
・この企画、どう思う?
・うーん、正直、却下 (reject) したいくらい微妙だな…
・ What do you think about this project?
・ Hmm… Honestly, I feel like rejecting it…
8. fer(運ぶ) 増える客フェリーで運ぶ
・この仕事、他の部署に移動 (transfer) できる?
・うーん、上司に相談して意見を伝達 (refer) するね!
・Can we transfer this task to another department?
・ Hmm, I’ll refer it to the manager and ask.
9. tain/ten(持つ) 店員持つテンガ?
・この部屋、ずっと綺麗に保持 (retain) してるね!
・もちろん!でもゴミは捨てずに拘留 (detain) されてるけどね…
・ You’ve retained this room’s cleanliness so well!
・ Of course! But the trash is still detained instead of being thrown out…
10. mis/mit(送る)ミスで送ったミット
・先生にメール送った?
・うっかり省略 (omit) しちゃった…
・もう一度送信 (transmit) するね!
・Did you send the email to the teacher?
・I accidentally omitted it…
・I’ll transmit it again!
いかがでしたか?
何度も英単語を声に出して、繰り返し覚えてね。
そうすると、これまで覚えられなかった単語が、
ウソのようにすいすい頭に入ってきますよ。
がんばって!
コメント