不規則動詞の変化形は、覚えるのが苦手だという方もいらっしゃいます。
規則動詞は、動詞の原形を一つ覚えると、その語尾にedをつけるだけで、過去形と過去分詞形は、ほぼ自動的に作れてしまいます。
確かに規則動詞と違って、不規則動詞は決まった変化形をそのまま丸暗記しないといけないので、めんどうといえば、めんどうですね。
不規則動詞を覚えるポイントは、大まかにいうと2つになるかと思います。
一つは、ただひたすら、3つの変化形を書きなぐるか、覚え込むまで何度も声に出して覚える。あるいは音読しながら書いて覚えるといったやり方になりますよね。
もう一つは、ギャグやダジャレ、連想で記憶するといった覚え方になります。ここではダジャレなどで覚えるために、よく出てくる不規則動詞にダジャレをつけてみました。
あくまでダジャレ・ギャグなので、肩の力を抜いて、遊び感覚で取り組んでいきましょう。
いわば社会科で年号を覚えるような感覚です。なんと(710)立派な平安京、という語呂合わせで歴史年号や時代を覚えるのと似ていますね。
覚え方は、はじめにダジャレの文を読んだら、次に、「ドリンク」「ドランク」「ドゥランク」の順に変化形だけを何度もリズムよく一気に読んでください。
以下すべての動詞の変化形を、同じように、何度も何度も音読してください。この作業を覚え込むまで数日かけてやってみてください。速い人はい時間内で覚えられるでしょう。
でも、焦る必要はありませんので、覚えてしまうまで自分のペースで覚えていってください。暗記が苦手な人でも、やる回数さえ増やせば、かならず覚えることができますので、あきらめずにがんばってください。
意味の分からない動詞は確認しておきましょう。
1. 母音変化 (A-I-U) グループ:変化のイメージ
- drink – drank – drunk: 「ドリンク」を飲んで「ドランク」シュートしたら、酔っ払って「ドゥランク」なった。
- sing – sang – sung: 「スィング」しながら「サング」ラスをかけたら、太陽が「サン」サンと輝いた。
- ring – rang – rung: 電話が「リング」と鳴り「ラング」という音に聞こえ「ラング」ーンとした気分になった。
- swim – swam – swum: 「スイム」ウェアで「スワム」ボートに乗ったら、「スワン」がたくさんいた。
- begin – began – begun: 物語が「ビギン」と始まり、「ビギャン」という悪役が現れ、「ビガン」という結末を迎えた。
2. 母音変化 (A-O-E) グループ:口の形の変化
- break – broke – broken: 「ブレイク」ダンスで腰を「ブローク」して花瓶が「ブロークン」になった。
- choose – chose – chosen: 「チューズ」ケーキを「チョーズ」したけど「チョーズン」ワンは売り切れ。
- steal – stole – stolen: 「スティール」製の鍵を「ストール」で隠して「ストールン」した。
- weave – wove – woven: 「ウィーブ」の髪型で「ウォーブ」模様の布を「ウイヴン」した。
- speak – spoke – spoken: 「スピーク」ショーで「スポーク」をしたら、観客は「スポークン」イングリッシュで質問してきた。
3. 母音変化 (I-A-U) グループ:動きのあるイメージ
- drive – drove – driven: 「ドライブ」中に「ドローブ」を着た人に「ドリブン」された。
- ride – rode – ridden: 「ライド」オンで「ロード」を走ったら、「リドン」という音が聞こえた。
- rise – rose – risen: 太陽が「ライズ」し「ローズ」色の空が「リズン」と立ち上がったように見えた。
- write – wrote – written: 「ライト」で手紙を「ロート」に書いたら、「リトゥン」というサインをもらった。
4. 過去形と過去分詞が同じ形になるグループ:努力や結果のイメージ
- bring – brought – brought: 「ブリング」したお土産を「ブロート」包みで「ブロート」渡した。
- buy – bought – bought: 「バイ」キングで「ボート」に乗って「ボート」を漕いだ。
- catch – caught – caught: 「キャッチ」ボールで「コート」にボールが「コート」コト転がった。
- fight – fought – fought: 「ファイト」クラブで「フォート」レスのような相手と「フォート」戦った。
- teach – taught – taught: 「ティーチ」ャーが「トート」ーと「トート」ーと長く話した。
- think – thought – thought: 「シンク」しながら「ソート」したら、「ソート」結果が出た。
- feel – felt – felt: 「フィール」ハーモニーを感じて「フェルト」ペンで気持ちを「フェルト」に書いた。
- keep – kept – kept: 「キープ」していた秘密を「ケプト」しておきたかったけど「ケプト」できなかった。
- leave – left – left: 「リーブ」する必要があり「レフト」して後悔したが「レフト」するしかなかった。
- lose – lost – lost: 「ルーズ」な服を着ていたら、大事なものを「ロスト」して「ロスト」感に襲われた。
- make – made – made: 「メイク」アップをして「メイド」服を着て「メイド」さんになりきった。
- say – said – said: 「セイ」ハローと「セッド」ら、「セッド」バックされた。
- sell – sold – sold: 「セル」フィーで集めたものを「ソールド」アウトで、「ソールド」マネーが入った。
- sit – sat – sat: 「シット」ダウンして「サット」座っていたら、「サット」リラックスできた。
- sleep – slept – slept: 「スリープ」モードで「スレプト」したら、「スレプト」時間が足りなかった。
- have – had – had: 「ハブ」ア ナイスデイと言ったら、「ハッド」と返され、「ハッド」ドッグを食べた。
- hear – heard – heard: 「ヒア」イズザニュースと聞こえ、「ハード」な内容で「ハード」な気持ちに。
- read – read – read: 「リード」文を「レッド」ペンで「レッド」チェックした。
- stand – stood – stood: 「スタンド」バイミーを聴き「ストゥッド」ピアスをつけ「ストゥッド」と立っていた。
- understand – understood – understood: 「アンダースタンド」しようと努めたら、「アンダーストゥッド」できたと「アンダーストゥッド」できた。
5. 原型と過去形が同じ形になるグループ:変化がないイメージ
- cost – cost – cost: 「コスト」パフォーマンスが「コスト」通りで「コスト」削減になった。
- cut – cut – cut: 「カット」バサミで紙を「カット」したら、「カット」断面が綺麗だった。
- hit – hit – hit: 「ヒット」曲を聴いていたら、ボールが「ヒット」して「ヒット」ポイントに当たった。
- hurt – hurt – hurt: 「ハート」が「ハート」して「ハート」ブレイクした。
- let – let – let: 「レット」イットビーを「レット」歌ったら、「レット」ゴーできた。
- put – put – put: 「プット」アウェイしたものを「プット」アウトして「プット」バックした。
- shut – shut – shut: 「シャット」ダウンしたドアを「シャット」音を立てて「シャット」アウトした。
6. 原型・過去形・過去分詞が全て同じ形になるグループ:変わらないイメージ
- bet – bet – bet: 「ベット」したら「ベット」通りの結果になり、「ベット」額が倍になった。
- burst – burst – burst: 風船が「バースト」して「バースト」音とともに「バースト」した。
- cast – cast – cast: 「キャスト」ネットを「キャスト」したら、「キャスト」された魚がいた。
- spread – spread – spread: ジャムをパンに「スプレッド」したら、「スプレッド」全体に広がって「スプレッド」アウトした。
7. -en がつくグループ:完了や付加のイメージ
- eat – ate – eaten: 「イート」したケーキは「エイト」ピースあり、「イートゥン」全部食べた。
- fall – fell – fallen: 「フォール」した葉っぱが「フェル」のように舞い、「フォールン」リーフの山。
- give – gave – given: 「ギブ」アンドテイクで「ゲイブ」プレゼントは「ギブン」だった。
- see – saw – seen: 「シー」ソーに乗ったら、「ソー」とアップアンドダウンして、「シーン」が変わる。
- take – took – taken: 「テイク」アウトした料理を「トゥック」バッグから出し「テイクン」写真を見ながら食べた。
8. その他:個別のイメージ
run – ran – run: 「ラン」ニングしたら「ラン」アウェイした猫を追いかけ「ラン」に戻った。
go – went – gone: 「ゴー」ちやん「ウェント」泣いて「ゴーン」と走って行った。
do – did – done: 「ドゥ」イットユアセルフで「ディッド」ら、「ダン」と完成した。
get – got – gotten (または got): 「ゲット」アチャンスで「ゴット」成功を「ゴットゥン」。
know – knew – known: 「ノウ」イングイズパワー、「ニュー」スで「ノウン」になった。
lie (横たわる) – lay – lain: 「ライ」ダウンして「レイ」フラット、「レイン」が降ってきた。
pay – paid – paid: 「ペイ」メントを「ペイド」したら、「ペイド」バックされた。
be (am/is/are) – was/were – been: 「ビー」イングは「ワズ」ア チャレンジ、「ワー」キングハードで「ビーン」サクセスフル。
- go – went – gone: 「ゴー」ちゃん「ウェント」泣いて、どっかに「ゴーン」と消えて行った。
- be (am/is/are) – was/were – been: 「ビー」イングは「ワズ」ア チャレンジ、「ワー」キングハードで「ビーン」サクセスフル。
- do – did – done: 「ドゥ」イットユアセルフで「ディッド」ら、「ダン」と完成した。
- get – got – gotten (または got): 「ゲット」アチャンスで「ゴット」成功を「ゴットゥン」。
- know – knew – known: 「ノウ」イングイズパワー、「ニュー」スで「ノウン」になった。
- lie (横たわる) – lay – lain: 「ライ」ダウンして「レイ」フラット、「レイン」が降ってきた。
- pay – paid – paid: 「ペイ」メントを「ペイド」したら、「ペイド」バックされた。
- run – ran – run: 「ラン」ニングしたら「ラン」アウェイした猫を追いかけ、「ラン」に戻った。
コメント