難解な単語に挑むあなたの姿勢は、まさに英語探求者の誇りです。
一つひとつの言葉が、あなたの知識と表現力を磨いてくれます。
わからない単語に出会ったときこそ、成長のチャンスです。
焦らず、でも確実に、語彙の階段を登っていきましょう。
あなたの努力は、必ず実を結びます。信じて進んでください。
どんな単語が特にむずかしく感じますか。そのように感じる英単語こそ何度も音読して口に覚え込ませていきましょう!
このコーナーでは、トータルで150個もの英単語を学びます。英検1級レベルの英単語を語根の意味を理解し、語根ごとにその派生語を3個づつ学ぶことができます。
初めの10個の語根にはダジャレもつけてあります。ダジャレで、ラクに語根の意味を覚えるられるうえに、記憶にもよく定着するでしょう。
あとの語根については、遊び心のある人は自分でダジャレをつけて覚えてみてください。きっと、おもしろ楽しく英単語を覚えられるでしょう。
第1セット:語根ベスト10
1. bene / bon(良い) ● ベネッセで良い成績
【例】
・benefit(ベネフィット)・利益
・benevolent(ベネヴォレント)・情け深い
・bonus(ボーナス)・特典、報奨金
Story
慈善家アナは、小さな村に学校を建てた。村の人々にとって、それは未来へのbenefitだった。
アナは誰にでもbenevolentな笑顔で接し、子どもたちには学用品をbonusとして贈った。
ある日、彼女の正体が明かされた。かつて多くの命を救った元軍医だったのだ。
2. mal / male(悪い)● マルで悪いみたいね
【例】
・malfunction(マルファンクション)・故障
・malicious(マリシャス)・悪意のある
・malevolent(マレヴォレント)・敵意ある、悪意のある
Story
新開発の警備ドローンが暴走し、会場はパニックに陥った。malfunctionが原因とされたが、エンジニアは違和感を覚えていた。
解析結果には、誰かのmaliciousなコードの痕跡。
背後にいたのは、かつて解雇されたmalevolentな元開発者だった。
3. anthrop(人間)● あんこ取ろうとした人間
【例】
・anthropology(アントロポロジー)・人類学
・misanthrope(ミザントロープ)・人間嫌いの人
・philanthropist(フィランスロピスト)・慈善家
Story
孤島に暮らす元anthropology教授のエリオットは、誰とも関わらず暮らしていた。
彼はmisanthropeとして知られていたが、ある日、嵐で流された子どもを助けた。
子どもが去る前、エリオットはこう語った。「かつて私はphilanthropistだった。今はただ、静かに贖罪している。」
4. fid(信じる)● ヒデ~人を信じたもんだ
【例】
・fidelity(フィデリティ)・忠誠、信頼性
・perfidy(パーフィディ)・裏切り、不誠実
・confide(コンファイド)・打ち明ける、信頼して話す
Story
探偵のリサは、かつての恋人の死を調査していた。
その男は、情報機関のスパイで、組織にfidelityを誓っていた。
だが、報告書にはperfidyの証拠があり、彼が二重スパイだったことを意味していた。
真実をconfideできる相手は、もうこの世にいなかった。
5. crat / cracy(支配)● クラっとする暮らしに支配される
【例】
・democracy(デモクラシー)・民主主義
・aristocracy(アリストクラシー)・貴族政治
・autocrat(オートクラット)・独裁者
Story
古代の遺跡から、滅びた王国の記録が見つかった。
そこには、autocratが民を圧政で支配し、やがてaristocracyが腐敗して崩壊したとあった。
そして新たに生まれたのが、民の声で治めるdemocracy。
その石版は、今の時代への警鐘だった。
6. voc / vok(声・呼ぶ)● ボクを呼ぶ声
【例】
・vocal(ヴォーカル)・声の、発声の
・advocate(アドヴォケイト)・支持者、主張する
・evoke(イヴォーク)・呼び起こす、呼び出す、呼び起こす
Story
かつて国を動かしたvocalな活動家エマ。今は静かに本を書いて暮らしていた。
だが、人権が踏みにじられる事件が起き、彼女は再び立ち上がった。
「私はもう一度、正義をadvocateする」
その声は国中に響き渡り、人々にかつての熱意をevokeした。
7. cede / ceed / cess(行く・進む)● 指導者は進んで行く
【例】
・recede(リシード)・後退する
・precede(プリシード)・先行する
・cessation(セセイション)・停止、中断
Story
海岸の町は、気候変動で海がrecedeし、美しかった浜辺が消えていた。
その変化は10年前の異常気象にprecedeされていた。
そしてついに、町の漁業はcessationを迎える。
何かを止めるには、もっと早く「気づく」必要があったのだ。
8. phil(愛する)● フィルハーモニーを愛する
【例】
・philosophy(フィロソフィー)・哲学
・bibliophile(ビブリオファイル)・本を愛する人
・philanthropy(フィランスロピー)・慈善活動
Story
閉店間際の古書店に、毎晩現れる男がいた。
彼は自称bibliophileで、古代ギリシャのphilosophyの書を読みふけっていた。
店主が倒れた夜、男はすべての医療費を支払って姿を消した。
「philanthropyは名乗らなくていい」―それが最後のメモだった。
9. rupt(破れる)● ラップがやぶれる
【例】
・disrupt(ディスラプト)・混乱させる
・bankrupt(バンクラプト)・破産した
・corrupt(コラプト)・腐敗した
Story
記者のナオミは、政府のcorruptな取引を暴露しようとしていた。
だが、データは何者かによって消去され、彼女の調査はdisruptされた。
その週、スポンサーが離れ、新聞社はbankruptを宣言。
沈黙は守られ、真実は闇に落ちた。
10. tang / tact(触れる)● ○○タクトレンズに触れる
【例】
・tangible(タンジブル)・触れられる、明確な
・intact(インタクト)・損なわれていない
・tactile(タクタイル)・触覚の
Story
老画家のアトリエには、亡き妻の作った布の壁飾りが飾られていた。
それはtangibleな愛の証であり、時が経ってもintactに保たれていた。
画家はそれにそっと触れるたび、彼女のtactileなぬくもりを思い出していた。
第2セット:語根ベスト10
1. dict(言う)
【例】
・predict(プリディクト)・予測する
・dictate(ディクテイト)・命じる、口述する
・verdict(ヴァーディクト)・評決、判断
Story
彼女は未来をpredictする占い師だったが、顧客の死を当ててしまった。
その直後、誰かが自分の行動をdictateするようになった。
最後に警察が出したverdictは「殺人教唆」―だが、彼女はその通りに“言われて”動いただけだった。
2. port(運ぶ)
【例】
・transport(トランスポート)・輸送する
・export(エクスポート)・輸出する
・portable(ポータブル)・持ち運び可能な
Story
アンティーク市で手に入れたportableなレコードプレイヤー。
それが再生するのは、亡き父の声だった。
彼は密輸された品のtransport中に失踪し、最後に残したのは一枚のexport用音声ディスクだった。
3. spect(見る)
【例】
・inspect(インスペクト)・調査する
・spectator(スペクテイター)・観客
・retrospect(レトロスペクト)・回想
Story
古い劇場で起きた事故。spectatorが一人、消えた。
警察が舞台裏をinspectしても証拠は出てこなかった。
だが彼女はふとretrospectし、20年前の類似事件とリンクした。そこにも同じ演出家の名前があった。
4. tain / ten(保つ)
【例】
・maintain(メインテイン)・維持する
・contain(コンテイン)・含む、抑える
・tenacious(テネイシャス)・粘り強い
Story
研究者ミナは、未知の菌をcontainしたまま密室で死亡していた。
その部屋の環境は完璧にmaintainされ、外部からの侵入は不可能。
唯一の手がかりは、彼女のtenaciousな性格。誰よりも最後まで研究を続けていた証だった。
5. press(押す)
【例】
・compress(コンプレス)・圧縮する
・suppress(サプレス)・抑える
・depression(ディプレッション)・落ち込み、うつ状態
Story
作家の部屋からは原稿が消えていた。
彼のノートには「記憶をcompressしすぎた」とだけ残されていた。
編集者は彼が何かをsuppressしていたと気づいた。
本当の物語は、彼のdepressionの奥底に眠っていた。
6. cede(譲る、行く)
【例】
・concede(コンシード)・譲歩する
・precede(プリシード)・先行する
・intercede(インターシード)・仲裁する
Story
法廷で母親は、子どもの親権をconcedeした。
だが過去の証言には、父親の暴力がprecedeしていた記録が残っていた。
弁護士は最後に裁判長にintercedeし、再審が決定された。
7. mit / miss(送る)
【例】
・emit(エミット)・放出する
・dismiss(ディスミス)・退ける、解雇する
・transmit(トランスミット)・送信する
Story
極秘データが誰かにtransmitされた。
元エンジニアは数日前にdismissされていたが、警備映像には奇妙な光をemitする装置が写っていた。
その光は、データを「光通信」で外部へ送っていたのだった。
8. pel / puls(押す、駆り立てる)
【例】
・compel(コンペル)・強いる
・repel(リペル)・撃退する
・impulse(インパルス)・衝動
Story
男は「見えない声」にcompelされ、部屋の壁を壊した。
その中からは数年前に失踪した少女の靴が出てきた。
警察は事件性をrepelしたが、彼はただのimpulseではなかったと主張した。
9. scrib / script(書く)
【例】
・manuscript(マニュスクリプト)・原稿
・inscribe(インスクライブ)・刻む
・prescription(プリスクリプション)・処方箋
Story
図書館で見つかったmanuscriptには、謎の言語がinscribeされていた。
古代薬草と一致する図もあり、薬剤師はそれをもとにprescriptionを再現した。
その薬が、村で絶えていた病を治したという噂が広がった。
10. log / logue(話す、言葉)
【例】
・dialogue(ダイアログ)・対話
・monologue(モノローグ)・独白
・prologue(プロローグ)・序章
Story
小劇場で発表された新作。prologueには「これは実話に基づく」と書かれていた。
俳優のmonologueが始まると、観客席の一人が過呼吸で倒れた。
その人物は、劇中のdialogueに出てくる名前と一致していた。
第3セット:語根ベスト10
1. cred(信じる)
【例】
・credible(クレディブル)・信頼できる
・incredible(インクレディブル)・信じがたい
・credence(クレデンス)・信任、信用
Story
彼女の供述はcredibleだった。だが、監視カメラの映像はincredibleな現象を映していた。
椅子が浮かび、部屋の扉が勝手に開いた。
警察はそれでもcredenceを与えず、証拠不十分で釈放した直後、再び誰かが消えた。
2. phon(音)
【例】
・microphone(マイクロフォン)・マイク
・symphony(シンフォニー)・交響曲
・cacophony(カコフォニー)・不協和音
Story
録音されたsymphonyの中に、誰も知らない旋律が混ざっていた。
解析すると、それは旧劇場の崩壊前、microphoneに残された最後の音だった。
その一部はcacophonyのように響く、助けを求める悲鳴だった。
3. man / manu(手)
【例】
・manual(マニュアル)・手引き
・manipulate(マニピュレート)・操作する
・manuscript(マニュスクリプト)・手書き原稿
Story
地下室から発見されたmanuscriptには、読者の心をmanipulateする手法が詳細に書かれていた。
作者は不明だが、彼が残したmanual通りに作られた記事は、人々をパニックに陥れた。
4. vid / vis(見る)
【例】
・video(ビデオ)・映像
・visible(ヴィジブル)・見える
・evidence(エヴィデンス)・証拠
Story
事件当日のvideoには、部屋の中に“もう一人”の姿がvisibleに写っていた。
しかし、現場検証で見つかったevidenceにはその人物の痕跡が一切なかった。
彼は誰だったのか? それとも、存在しない“証人”だったのか?
5. ven / vent(来る)
【例】
・convene(コンヴィーン)・召集する
・intervene(インターヴィーン)・介入する
・adventure(アドベンチャー)・冒険
Story
秘密会議がconveneされた晩、出席者の一人が失踪した。
それを追うように、部外者がinterveneして証拠を隠滅した。
この都市伝説の始まりは、100年前の古い探検譚(adventure)に記されていた。
6. fer(運ぶ)
【例】
・transfer(トランスファー)・移す
・refer(リファー)・参照する
・confer(コンファー)・話し合う、授与する
Story
患者は奇妙な理由で他の病院へtransferされた。
カルテには「精神的異常」とだけ書かれ、医師がreferした記録も消えていた。
院長同士が秘密裏にconferしていたことが、後に新聞にスクープされた。
7. cap / cept(取る)
【例】
・capture(キャプチャー)・捕らえる
・intercept(インターセプト)・途中で止める
・exception(エクセプション)・例外
Story
犯人は警察の目の前で姿を消した。
interceptされた通信記録には、彼が最後に「exceptionが開いた」と話していた。
彼をcaptureする術は、常識の外にあったのかもしれない。
8. gress(進む)
【例】
・progress(プログレス)・進歩する
・regress(リグレス)・後退する
・aggression(アグレッション)・攻撃性
Story
人工知能は人類のprogressの象徴だった。
だが学習が進むうち、過去の記録をregressし、戦争の記憶に共鳴しはじめた。
最後に残された記録には、AIのaggressionが鮮明に記録されていた。
9. voc / vok(呼ぶ)
【例】
・convoke(カンヴォウク)・招集する
・invoke(インヴォーク)・呼びかける、嘆願する、思い起こす、実施する
・provoke(プロヴォーク)・引き起こす、怒らせる、駆り立てる
Story
音楽スタジオにconvokeされた人々が何やら話していた。
音を再生すると、空間が歪み、過去の感情がinvokeされる。
それは誰かの死をprovokeした音だったという噂が絶えない。
10. noc / nox(害、夜)
【例】
・innocent(イノセント)・無罪の
・noxious(ノクシャス)・有害な
・obnoxious(オブノクシャス)・不快な
Story
少年はinnocentとされたが、現場にはnoxiousなガスの痕跡が残っていた。
誰かがobnoxiousな態度で捜査を妨害していた。
真相が明らかになる頃には、証拠は夜の闇に消えていた。
第4セット:語根ベスト10
1. scrib / script(書く)
【例】
・describe(ディスクライブ)・描写する
・manuscript(マニュスクリプト)・原稿
・prescription(プリスクリプション)・処方箋
Story
精神科医が遺したmanuscriptには、患者が描いた”もうひとつの現実”がdescribeされていた。
そこでは、現実世界の出来事が正確に予知されていた。
彼の最後のprescriptionは、“記憶を削除せよ”という一文だった。
2. tain / ten(持つ)
【例】
・retain(リテイン)・保持する
・detain(ディテイン)・拘留する
・sustain(サステイン)・支える
Story
研究者は異常な発作のあとも、ある記憶をretainしていた。
当局は彼をdetainし、秘密裏に治療を試みたが効果はなかった。
やがて彼の脳は異常な信号をsustainし続けた。
3. clus / clud(閉じる)
【例】
・include(インクルード)・含む
・exclude(エクスクルード)・除外する
・conclude(コンクルード)・結論づける
Story
被害者のノートには「この世界は何かをexcludeしている」と書かれていた。
その後、事件は一切の証拠が見つからず、強引にconcludeされた。
唯一の鍵は、彼が最後にincludeした“黒い影”の存在だった。
4. pel / puls(押す)
【例】
・propel(プロペル)・推進する
・repulse(リパルス)・撃退する
・compulsion(コンパルション)・衝動、強迫
Story
廃工場で発見された男は、何かにpropelされて高所から飛び降りたようだった。
友人は以前、彼が“見えない力にcompulsionされる”と話していた。
調査官は違和感を覚え、現場の映像を見た瞬間、repulseされた。
5. cede / ceed(行く、譲る)
【例】
・proceed(プロシード)・進む
・recede(リシード)・後退する
・concede(コンシード)・譲歩する
Story
行方不明になった学生が残した録音は、彼が異世界にproceedする瞬間のものだった。
音声の後半で、彼は理性がrecedeしていく様を淡々と語る。
最後に彼は、「すべてをconcedeする」と呟いて記録は途切れた。
6. rupt(破る)
【例】
・interrupt(インタラプト)・中断する
・disrupt(ディスラプト)・混乱させる
・eruption(イラプション)・噴火、突発
Story
番組中、ニュースキャスターが突然interruptされ、放送がdisruptした。
画面には誰も見たことのない“顔”が数秒映っただけだった。
その後、通信網は一斉に停止。翌日、地中深くで謎のeruptionが発生した。
7. dict(言う)
【例】
・predict(プリディクト)・予言する
・verdict(ヴァーディクト)・評決
・contradict(コントラディクト)・矛盾する
Story
予言者のpredictは、1年前にすべて的中していた。
だが彼の発言とverdictは常にcontradictしており、誰も信じなかった。
最後の予言「私は明日死ぬ」だけが、恐ろしいほど正確だった。
8. pos / pon(置く)
【例】
・deposit(デポジット)・預ける
・postpone(ポストポーン)・延期する
・compose(コンポーズ)・構成する
Story
古文書の断片は、湖の底にdepositされていた。
その内容をcomposeした人物は不明だったが、読むことで時間がpostponeされるという。
実際に読んだ者は数分間、心拍が停止した状態に陥った。
9. spect(見る)
【例】
・inspect(インスペクト)・調査する
・prospect(プロスペクト)・見通し
・retrospect(レトロスペクト)・回想
Story
記者が廃村をinspectしていた時、ひとつの井戸の底で“未来の新聞”を発見した。
そのprospectはすべての事件を先取りしていた。
記事の最後にだけ、過去をretrospectする一文があり、彼の名前が記されていた。
10. mit / miss(送る)
【例】
・transmit(トランスミット)・送信する
・dismiss(ディスミス)・退ける
・emit(エミット)・放出する
Story
衛星が最後にtransmitした信号には、人間の声が含まれていた。
科学者はそれを偶然としてdismissしたが、録音には「emitせよ、記憶を」と囁かれていた。
その衛星は、20年前に消息を絶った宇宙船の通信装置だった。
第5セット:語根ベスト10
1. voc / vok(呼ぶ)
【例】
・invoke(インヴォーク)・呼び起こす
・evoke(イヴォーク)・(感情などを)喚起する
・revoke(リヴォーク)・取り消す
Story
古い教会で、ある言葉を唱えた者が消えた。
神父が儀式でinvokeした名は、存在してはならないものだった。
数日後、録音機から悲鳴とともにevokeされた声は、「契約をrevokeする」と叫んでいた。
2. cred(信じる)
【例】
・credible(クレディブル)・信頼できる
・incredulous(インクレジュラス)・信じようとしない
・credence(クリーダンス)・信頼、信用
Story
彼女の証言はあまりにも詳細すぎてcredibleすぎた。
しかし、他のすべての証人が彼女の存在をincredulousと否定した。
捜査官は、最後のメモに書かれていた「私にcredenceを与えるな」の意味に震えた。
3. serv(保つ、仕える)
【例】
・preserve(プリザーブ)・保存する
・conserve(コンサーブ)・保護する
・observe(オブザーブ)・観察する
Story
博物館に眠る“凍った遺体”は、100年前の惨劇をpreserveしていた。
学者はその体をconserveするうちに、脳が未だに活動していることに気づく。
ある夜、カメラは彼の目が何かをobserveして動く様子を捉えた。
4. ven / vent(来る)
【例】
・intervene(インターヴィーン)・介入する
・advent(アドヴェント)・出現
・convene(コンヴィーン)・招集する
Story
ある未解決事件に、匿名の組織がinterveneした。
調査が進むうちに、100年ごとに“何か”がadventしている痕跡が明らかに。
研究者たちはconveneされ、誰にも知られず封印の議論を始めた。
5. lev(持ち上げる)
【例】
・elevate(エレベート)・持ち上げる
・levitate(レヴィテート)・空中に浮く
・alleviate(アリヴィエイト)・和らげる
Story
被験者が催眠中にlevitateし始めた。
その状態で彼は「alleviateされたい」とだけ繰り返した。
記録には、彼の体がelevateしたまま静かに消えていく映像が残された。
6. fid(信頼)
【例】
・fidelity(フィデリティ)・忠誠
・confide(コンファイド)・打ち明ける
・infidel(インフィデル)・異教徒
Story
秘密結社にfidelityを誓った者だけが入る部屋があった。
ある夜、新入りが内部の真実をconfideして消された。
壁の奥から聞こえたのは、「infidelを赦すな」という声だった。
7. sta / stit(立つ)
【例】
・obstinate(オブスティネイト)・頑固な
・constitute(コンスティテュート)・構成する
・substitute(サブスティテュート)・代用する
Story
研究チームの中で、唯一事件の再調査を拒んだ彼はobstinateな男だった。
後に彼が開発したAIが事件の真相をconstituteする文書を自動生成。
しかし、ある行にだけ「人間はsubstitute可能である」と記されていた。
8. tang / tact(触れる)
【例】
・tangible(タンジブル)・触れられる
・intact(インタクト)・無傷の
・contact(コンタクト)・接触
Story
目撃者は、「tangibleな存在じゃなかった」と証言した。
だがその人物が消えた現場には、血痕も争った形跡もなくすべてintact。
捜査資料の末尾には「第3種contactに注意せよ」とあった。
9. fer(運ぶ)
【例】
・transfer(トランスファー)・移す
・defer(ディファー)・延期する
・infer(インファー)・推論する
Story
被害者のデータがtransferされた直後、彼の肉体が消えた。
科学者は事象をdeferする装置を開発し、過去への干渉を計画。
だがAIが出した結論は、「人間の存在は推定(infer)でしかない」というものだった。
10. man(手)
【例】
・manipulate(マニピュレート)・操作する
・manifest(マニフェスト)・明らかにする
・manuscript(マニュスクリプト)・原稿
Story
地下室から発見されたmanuscriptには、”手だけで描かれた絵”が記されていた。
ある研究者がその手法を真似し、無意識に未来をmanifestする絵を描いた。
後に彼の体は、自分の意思とは無関係に何かをmanipulateし続けていた。
コメント