
看護英語の基本用語と表現①診察の際の会話 – 受付 (Registration at the Clinic)
外国人患者さんが来院した際、看護師または受付担当者が最初に対応する場面は、**「受付・問診の導入」**です。
ここでは、初診の患者さんを想定し、来院理由の確認から問診票の依頼、待機場所の案内に至るまで、医療現場で不可欠な基本英語フレーズ8行に、役立つ語句解説を加えています。このフレーズを使って、円滑で安心感のある導入を行いましょう。
最後に、おもな症状の表現例も載せてありますので、参考にしてくださいね。
症例: 初診の患者(Bさん)が予約なしで来院し、受診を希望する際の会話。
英文はすべて3回以上音読してみましょう!
看護師/受付 (Nurse/Receptionist)
⑴ こんにちは。今日はどうされましたか?
Nurse/Receptionist:
● Hello. How can I help you today?
- How can I help you: (直訳: どのようにお手伝いできますか) → 来院理由、どうされましたか?
患者 (Patient B)
⑵ 熱があるので、先生に診ていただきたいのですが。
Patient B:
● I have a fever, and I’d like to see a doctor.
- fever: 熱 (名詞)
- I’d like to: 〜したい (I would like to の短縮形)
看護師/受付 (Nurse/Receptionist)
⑶ ありがとうございます。当院は初めてですか?
Nurse/Receptionist:
● Thank you. Is this your first visit to our clinic?
- first visit: 初診、初めての来院 (名詞)
- clinic: 診療所、クリニック (病院 hospital よりも小規模)
患者 (Patient B)
⑷ はい、初めてです。保険証はあります。
Patient B:
● Yes, it is. I have my insurance card.
- insurance card: 保険証 (名詞)
看護師/受付 (Nurse/Receptionist)
⑸ 承知いたしました。こちらの問診票にご記入いただけますか?
Nurse/Receptionist:
● I understand. Could you please fill out this medical questionnaire?
- fill out: 〜に記入する (動詞句)
- medical questionnaire: 問診票 (名詞)
患者 (Patient B)
⑹ はい、わかりました。
Patient B:
● Yes, certainly.
- certainly: 承知しました、かしこまりました (副詞)
看護師/受付 (Nurse/Receptionist)
⑺ 記入が終わりましたら、保険証と一緒に窓口にお戻しください。
Nurse/Receptionist:
● When you are done, please bring it back to the window with your insurance card.
- when you are done: (記入などが)終わったら
- bring it back: (それ)を持って戻る
- window: 窓口 (名詞)
看護師/受付 (Nurse/Receptionist)
⑻ お名前が呼ばれるまで、あちらでお待ちください。
Nurse/Receptionist:
● Please have a seat over there until your name is called.
- have a seat: お座りください (sit down よりも丁寧な表現)
- over there: あちらで (副詞)
英語版でも音読をしてみましよう!Basic Nursing English Phrases ① Consultation Dialogue – Registration at the Clinic
英文はすべて3回以上音読してみましょう!
Case: A first-time patient (Patient B) arrives without an appointment and wishes to see a doctor.
Nurse/Receptionist ● Hello. /How can I /help you today?
- How can I help you: What brings you here? What is your purpose for visiting?
Patient B ● I have a fever, /and I’d like to see /a doctor.
- fever: High body temperature (noun)
- I’d like to: I would like to (a polite way to say “I want to”)
Nurse/Receptionist ● Thank you. /Is this your first visit /to our clinic?
- first visit: The initial consultation or attendance at the facility (noun)
- clinic: A smaller medical facility, not a large hospital
Patient B ● Yes, it is. /I have /my insurance card.
- insurance card: A document verifying coverage for medical costs (noun)
Nurse/Receptionist ● I understand. /Could you please /fill out /this medical questionnaire?
- fill out: To complete a form or document by writing in the required information (verb phrase)
- medical questionnaire: A form used to gather a patient’s health history and current symptoms (noun)
Patient B ● Yes, /certainly.
- certainly: Assuredly; indicating agreement or willingness
Nurse/Receptionist ● When you are done, /please bring it back /to the window /with your insurance card.
- when you are done: When you have finished the task (i.e., filling out the form)
- bring it back: To return it
- window: The reception desk area
Nurse/Receptionist ● Please have a seat /over there /until your name /is called.
- have a seat: To sit down (a polite instruction)
- over there: In that place; indicating a waiting area
承知いたしました。先の回答で作成した「主な症例(症状)の英語表現」の部分を、表形式ではなく、症状ごとに通常のテキスト形式で記述します。
主な症例(症状)の英語表現
「I have a fever.(熱があります)」という表現に倣い、診察時によく使われる他の症例(症状)を、基本的な英語表現と例文でご紹介します。
1. 痛みを訴える表現 (Complaining of Pain)
「〜が痛い」と言うときは、「I have a pain in my…」またはよりシンプルに「My… hurts.」あるいは「I have a…」を使います。
英文はすべて3回以上音読してみましょう!
頭痛
- 英語表現の例: I have /a headache.
- 日本語訳: 頭が痛いです。
胃痛/腹痛
- 英語表現の例: I have /a stomachache. / My stomach hurts.
- 日本語訳: お腹が痛いです。
背中の痛み
- 英語表現の例: I have /back pain. / My back hurts.
- 日本語訳: 背中が痛いです。
喉の痛み
- 英語表現の例: I have /a sore throat.
- 日本語訳: 喉が痛いです。
例文:
- I have a severe headache /that won’t go away.(ひどい頭痛があって、治りません。)
- My lower back hurts, /and the pain /goes down my leg.(腰が痛くて、痛みが足まで続いています。)
2. その他の体調不良の表現 (Other Physical Symptoms)
熱や痛み以外の、一般的な体調不良を伝える表現です。
吐き気
- 英語表現の例: I feel /nauseous. / I feel like /I’m going to vomit.
- 日本語訳: 吐き気がします。
咳
- 英語表現の例: I have /a bad cough.
- 日本語訳: 咳がひどいです。
めまい
- 英語表現の例: I feel /dizzy.
- 日本語訳: めまいがします。
倦怠感
- 英語表現の例: I feel very fatigued / tired.
- 日本語訳: とてもだるいです/疲れています。
例文:
- I’ve been feeling dizzy /every time I stand up.(立ち上がるたびにめまいがしています。)
- I have /a persistent cough /and difficulty breathing.(しつこい咳が出ていて、呼吸が苦しいです。)
3. 症状が「いつから」あるかを伝える表現
症状を伝えるときは、いつから始まったかを付け加えると、より明確に伝えられます。
- 英語表現の例: The symptom started /yesterday/this morning/a few hours ago.
- 日本語訳: その症状は昨日/今朝/数時間前に始まりました。
- 英語表現の例: I’ve had this /for three days now.
- 日本語訳: これが始まってもう3日になります。
コメント