英語語根1-5を含む英単語集:ジャンル別分類と実用例文

英語学習

part1

1. 語根「uni-」(一つの)を含む英単語

語根解説

uni- はラテン語の「unus(一つの)」に由来する接頭辞で、「単一」「統一」「一つの」という意味を表します。この語根は英語の多くの単語に現れ、統一性や単一性を示す重要な語根です。

ビジネス・経済分野

  1. unique – 独特の、唯一の
    • 語源: uni-(一つの)+ -que(形容詞化)← ラテン語「unicus」
    • 解説: 「一つだけの」という意味から「唯一の、独特の」を表現
    • Our company offers unique solutions for digital marketing challenges.
    • 私たちの会社はデジタルマーケティングの課題に対して独特な解決策を提供します。
  2. universal – 普遍的な、万能の
    • 語源: uni-(一つの)+ vers-(回る)+ -al(形容詞化)← ラテン語「universalis」
    • 解説: 「一つに回る=全体を包含する」から「普遍的な」を意味
    • This software has universal compatibility with all operating systems.
    • このソフトウェアはすべてのオペレーティングシステムと普遍的な互換性があります。
  3. uniform – 統一された、一様の
    • 語源: uni-(一つの)+ form(形)← ラテン語「uniformis」
    • 解説: 「一つの形」から「統一された、一様の」を表現
    • The company implemented uniform pricing across all regions.
    • 会社はすべての地域で統一価格を実施しました。
  4. union – 組合、結合
    • 語源: uni-(一つの)+ -ion(名詞化)← ラテン語「unio」
    • 解説: 「一つにする行為」から「結合、組合」を意味
    • The labor union negotiated better working conditions for employees.
    • 労働組合は従業員のためにより良い労働条件を交渉しました。
  5. unit – 単位、部門
    • 語源: uni-(一つの)+ -t(過去分詞)← ラテン語「unitus」
    • 解説: 「一つにされたもの」から「単位、部門」を表現
    • Each business unit must achieve its quarterly targets.
    • 各事業部門は四半期目標を達成しなければなりません。

2. 語根「bi-」(二つの)を含む英単語

語根解説

bi- はラテン語の「bis(二度)」に由来する接頭辞で、「二つの」「二重の」「両方の」という意味を表します。この語根は対称性や二元性を示す概念に広く使用されています。

科学・技術分野

  1. binary – 二進法の、二元の
    • 語源: bi-(二つの)+ -ary(形容詞化)← ラテン語「binarius」
    • 解説: 「二つの単位から成る」から「二進法の、二元的な」を意味
    • Binary code is the foundation of all computer programming.
    • 二進コードはすべてのコンピュータープログラミングの基礎です。
  2. bilateral – 二国間の、双方の
    • 語源: bi-(二つの)+ later-(側面)+ -al(形容詞化)← ラテン語「bilateralis」
    • 解説: 「二つの側面を持つ」から「二国間の、両側の」を表現
    • The bilateral trade agreement strengthened economic ties between both countries.
    • 二国間貿易協定は両国間の経済関係を強化しました。
  3. biodegradable – 生分解性の
    • 語源: bio-(生命)+ de-(分離)+ grad-(段階)+ -able(可能)
    • 解説: 「生物によって段階的に分解可能な」を意味(biは生物学的二重性を含む)
    • Biodegradable packaging materials help reduce environmental impact.
    • 生分解性包装材料は環境への影響を減らすのに役立ちます。
  4. bicycle – 自転車
    • 語源: bi-(二つの)+ cycle(輪、円)← ラテン語「bicyclus」
    • 解説: 「二つの輪」から「自転車」を意味
    • Electric bicycles are becoming increasingly popular in urban areas.
    • 電動自転車は都市部でますます人気が高まっています。
  5. biannual – 年2回の
    • 語源: bi-(二つの)+ annual(年の)← ラテン語「biennis」
    • 解説: 「年に二回の」を意味する複合語
    • The company holds biannual performance reviews for all employees.
    • 会社はすべての従業員に対して年2回の業績評価を実施しています。

3. 語根「tri-」(三つの)を含む英単語

語根解説

tri- はラテン語の「tres(三)」に由来する接頭辞で、「三つの」「三重の」「三倍の」という意味を表します。この語根は幾何学、時間、構造など様々な分野で三つの要素を表現する際に使用されます。

教育・学術分野

  1. triangle – 三角形
    • 語源: tri-(三つの)+ angle(角)← ラテン語「triangulus」
    • 解説: 「三つの角を持つ図形」から「三角形」を意味
    • Students learn about triangle properties in geometry class.
    • 学生は幾何学の授業で三角形の性質について学びます。
  2. triple – 三倍の、三重の
    • 語源: tri-(三つの)+ -ple(倍数)← ラテン語「triplus」
    • 解説: 「三つの倍数」から「三倍の、三重の」を表現
    • The company achieved triple growth in online sales this quarter.
    • 会社は今四半期にオンライン売上で三倍の成長を達成しました。
  3. trilogy – 三部作
    • 語源: tri-(三つの)+ -logy(学問、集合)← ギリシャ語「trilogia」
    • 解説: 「三つの部分からなる作品群」を意味
    • The author’s fantasy trilogy became a bestseller worldwide.
    • その作家のファンタジー三部作は世界的なベストセラーになりました。
  4. tricycle – 三輪車
    • 語源: tri-(三つの)+ cycle(輪、円)← ラテン語「tricyclus」
    • 解説: 「三つの輪を持つ乗り物」から「三輪車」を意味
    • Children often learn balance and coordination by riding a tricycle.
    • 子供たちは三輪車に乗ることでバランス感覚と協調性を学びます。
  5. trivial – 些細な、重要でない
    • 語源: tri-(三つの)+ via(道)+ -al(形容詞化)← ラテン語「trivialis」
    • 解説: 「三つの道が交わる場所=ありふれた場所」から「些細な」を意味
    • Don’t worry about trivial mistakes; focus on the main objectives.
    • 些細なミスを心配せず、主要な目標に集中してください。

4. 語根「quad-」(四つの)を含む英単語

語根解説

quad- はラテン語の「quattuor(四)」に由来する接頭辞で、「四つの」「四倍の」「四角の」という意味を表します。この語根は幾何学、建築、時間的概念など多様な分野で四つの要素や四角形を表現する際に使用されます。

不動産・建築分野

  1. quadrant – 四分円、区画
    • 語源: quad-(四つの)+ -ant(名詞化)← ラテン語「quadrans」
    • 解説: 「円の四分の一」から「四分円、区画」を意味
    • The city is divided into four main quadrants for administrative purposes.
    • 市は行政目的で4つの主要な区画に分けられています。
  2. quadruple – 四倍の、四重の
    • 語源: quad-(四つの)+ -uple(倍数)← ラテン語「quadruplus」
    • 解説: 「四つの倍数」から「四倍の、四重の」を表現
    • Property values have quadrupled in this neighborhood over the past decade.
    • この地域の不動産価値は過去10年間で4倍になりました。
  3. square – 正方形、広場
    • 語源: ex-(外に)+ quadr-(四角)← ラテン語「exquadra」→古仏語「esquarre」
    • 解説: 「四角に整えられたもの」から「正方形、広場」を意味
    • The town square serves as the central meeting place for community events.
    • 町の広場はコミュニティイベントの中心的な集会場として機能しています。
  4. quarantine – 検疫、隔離
    • 語源: quadr-(四十)+ -ine(期間)← イタリア語「quarantina」
    • 解説: 「40日間の隔離期間」から「検疫、隔離」を意味
    • The building was placed under quarantine due to health concerns.
    • 健康上の懸念により、その建物は検疫下に置かれました。
  5. quarter – 四分の一、地区
    • 語源: quad-(四つの)+ -ter(名詞化)← ラテン語「quartarius」
    • 解説: 「四つに分けられた一部分」から「四分の一、地区」を表現
    • The business quarter experienced significant development this year.
    • ビジネス地区は今年大幅な発展を遂げました。

5. 語根「quint-/pent-」(五つの)を含む英単語

語根解説

quint- はラテン語の「quinque(五)」、pent- はギリシャ語の「pente(五)」に由来する接頭辞で、共に「五つの」「五倍の」「五角の」という意味を表します。音楽、建築、数学など多様な分野で五つの要素を表現する際に使用されます。

芸術・文化分野

  1. quintet – 五重奏、五人組
    • 語源: quint-(五つの)+ -et(小さなもの)← イタリア語「quintetto」
    • 解説: 「五つの楽器または声部からなる小さな演奏団」を意味
    • The jazz quintet performed at the international music festival.
    • ジャズ五重奏団は国際音楽祭で演奏しました。
  2. pentagon – 五角形
    • 語源: pent-(五つの)+ -gon(角)← ギリシャ語「pentagonon」
    • 解説: 「五つの角を持つ図形」から「五角形」を意味
    • The architect designed a unique pentagon-shaped building for the art museum.
    • 建築家は美術館のためにユニークな五角形の建物を設計しました。
  3. quintessential – 典型的な、精髄の
    • 語源: quint-(五つの)+ essence(本質)+ -al(形容詞化)← ラテン語「quinta essentia」
    • 解説: 「第五の本質=最も純粋な本質」から「典型的な、精髄の」を表現
    • This painting represents the quintessential style of the Renaissance period.
    • この絵画はルネサンス時代の典型的なスタイルを表しています。
  4. pentagram – 五芒星
    • 語源: pent-(五つの)+ -gram(線、文字)← ギリシャ語「pentagrammon」
    • 解説: 「五つの線で描かれた図形」から「五芒星」を意味
    • The pentagram symbol appears frequently in ancient cultural artifacts.
    • 五芒星のシンボルは古代の文化的遺物に頻繁に現れます。
  5. quintuple – 五倍の、五重の
    • 語源: quint-(五つの)+ -uple(倍数)← ラテン語「quintuplus」
    • 解説: 「五つの倍数」から「五倍の、五重の」を表現
    • The art gallery saw quintuple the number of visitors during the special exhibition.
    • 美術館は特別展示期間中に5倍の来場者数を記録しました。

part2

1. 語根「uni-」(一つの)を含む英単語

ビジネス・経済分野

  1. unique – 独特の、唯一の
    • Our company offers unique solutions for digital marketing challenges.
    • 私たちの会社はデジタルマーケティングの課題に対して独特な解決策を提供します。
  2. universal – 普遍的な、万能の
    • This software has universal compatibility with all operating systems.
    • このソフトウェアはすべてのオペレーティングシステムと普遍的な互換性があります。
  3. uniform – 統一された、一様の
    • The company implemented uniform pricing across all regions.
    • 会社はすべての地域で統一価格を実施しました。
  4. union – 組合、結合
    • The labor union negotiated better working conditions for employees.
    • 労働組合は従業員のためにより良い労働条件を交渉しました。
  5. unit – 単位、部門
    • Each business unit must achieve its quarterly targets.
    • 各事業部門は四半期目標を達成しなければなりません。

2. 語根「bi-」(二つの)を含む英単語

科学・技術分野

  1. binary – 二進法の、二元の
    • Binary code is the foundation of all computer programming.
    • 二進コードはすべてのコンピュータープログラミングの基礎です。
  2. bilateral – 二国間の、双方の
    • The bilateral trade agreement strengthened economic ties between both countries.
    • 二国間貿易協定は両国間の経済関係を強化しました。
  3. biodegradable – 生分解性の
    • Biodegradable packaging materials help reduce environmental impact.
    • 生分解性包装材料は環境への影響を減らすのに役立ちます。
  4. bicycle – 自転車
    • Electric bicycles are becoming increasingly popular in urban areas.
    • 電動自転車は都市部でますます人気が高まっています。
  5. biannual – 年2回の
    • The company holds biannual performance reviews for all employees.
    • 会社はすべての従業員に対して年2回の業績評価を実施しています。

3. 語根「tri-」(三つの)を含む英単語

教育・学術分野

  1. triangle – 三角形
    • Students learn about triangle properties in geometry class.
    • 学生は幾何学の授業で三角形の性質について学びます。
  2. triple – 三倍の、三重の
    • The company achieved triple growth in online sales this quarter.
    • 会社は今四半期にオンライン売上で三倍の成長を達成しました。
  3. trilogy – 三部作
    • The author’s fantasy trilogy became a bestseller worldwide.
    • その作家のファンタジー三部作は世界的なベストセラーになりました。
  4. tricycle – 三輪車
    • Children often learn balance and coordination by riding a tricycle.
    • 子供たちは三輪車に乗ることでバランス感覚と協調性を学びます。
  5. trivial – 些細な、重要でない
    • Don’t worry about trivial mistakes; focus on the main objectives.
    • 些細なミスを心配せず、主要な目標に集中してください。

4. 語根「quad-」(四つの)を含む英単語

不動産・建築分野

  1. quadrant – 四分円、区画
    • The city is divided into four main quadrants for administrative purposes.
    • 市は行政目的で4つの主要な区画に分けられています。
  2. quadruple – 四倍の、四重の
    • Property values have quadrupled in this neighborhood over the past decade.
    • この地域の不動産価値は過去10年間で4倍になりました。
  3. square – 正方形、広場
    • The town square serves as the central meeting place for community events.
    • 町の広場はコミュニティイベントの中心的な集会場として機能しています。
  4. quarantine – 検疫、隔離
    • The building was placed under quarantine due to health concerns.
    • 健康上の懸念により、その建物は検疫下に置かれました。
  5. quarter – 四分の一、地区
    • The business quarter experienced significant development this year.
    • ビジネス地区は今年大幅な発展を遂げました。

5. 語根「quint-/pent-」(五つの)を含む英単語

芸術・文化分野

  1. quintet – 五重奏、五人組
    • The jazz quintet performed at the international music festival.
    • ジャズ五重奏団は国際音楽祭で演奏しました。
  2. pentagon – 五角形
    • The architect designed a unique pentagon-shaped building for the art museum.
    • 建築家は美術館のためにユニークな五角形の建物を設計しました。
  3. quintessential – 典型的な、精髄の
    • This painting represents the quintessential style of the Renaissance period.
    • この絵画はルネサンス時代の典型的なスタイルを表しています。
  4. pentagram – 五芒星
    • The pentagram symbol appears frequently in ancient cultural artifacts.
    • 五芒星のシンボルは古代の文化的遺物に頻繁に現れます。
  5. quintuple – 五倍の、五重の
    • The art gallery saw quintuple the number of visitors during the special exhibition.
    • 美術館は特別展示期間中に5倍の来場者数を記録しまし

コメント

タイトルとURLをコピーしました